rbenvの構築方法

git から rbenv 導入

$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv

.zshrcの書き換え

パスを通す
$HOME/.rbenv/bin:

をパスの先頭に追加

rbenv initがシェル起動時に呼ばれるように
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc

で .zshrcを書き換える

Rubyをインストール(各種バージョン毎に行う必要あり)

$ rbenv install -l

でインストールできるバージョン一覧を確認。

$ rbenv install Rubyバージョン

でインストール

$ rbenv rehash

新しくRubyをインストールしたときにやらないといけないみたい

$ rbenv global Rubyバージョン

これで、

$ ruby

で普通にrbenvで指定したバージョンが使えるようになる。

rbenvコマンド(再掲あり)

$ rbenv install -l                          // インストールできるバージョン一覧
$ rbenv install Rubyバージョン     // Rubyインストール
$ rbenv versions                          // インストール済みのRuby一覧
$ rbenv rehash                            // よくわからないけどRubyインストールしたらやらないとだめみたい
$ rbenv global Rubyバージョン    // 全ディレクトリでこのRubyのバージョンを使う
$ rbenv local Rubyバージョン      // このディレクトリだけでこのRubyのバージョンを使う

-------------- 以下の方法で先に行ったがなんか上記の方が楽そう....... --------

違いがわからん

brew

$ brew install openssl
$ brew install readline

~/zshrcを書き換え系

パスを通すため

$HOME/.rbenv/bin:

をパスの先頭に追加

$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc

で rbenv init が実行されるように

Rubyのインストール(バージョン都度 インストールの必要あり)

$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=`brew --prefix readline` --with-openssl-dir=`brew --prefix openssl`" rbenv install 2.0.0-p0

rbenvコマンド

$ rbenv versions
$ rbenv global Rubyバージョン

説明

$ rbenv global Rubyバージョン

をすると以降

$ ruby

でrbenvで指定したRubyが使われる。